仙台 ゲシュタルト & カウンセリングルーム
公認心理師 定行俊彰 が行っているカウンセリングルームのホームページです。心理療法の一つであるゲシュタルト療法を用いたグループおよび個人のカウンセリング。その他にも大人,子どもを対象とした個人カウンセリングや、スーパーバイズを行っています。

兵庫県生まれ。
宮城教育大学教育学部小学校教員養成課程卒業。
カリフォルニア臨床心理大学院臨床心理学研究科卒業。
米国臨床心理学修士号(Master of Arts in Clinical Psychology)
宮城教育大学在学中に,「演劇と教育」「教師のからだとことば」「教師の表現」などを故竹内敏晴氏より学ぶ。
卒業後、からだの声に焦点をあてた「ゲシュタルト療法」を知り、ポーラ・バトム氏や百武正嗣氏などからトレーニングを受ける。
2017年3月まで宮城県内の公立小学校で教員として勤め、不登校・いじめ・発達障害・子育て・学習・虐待などの教育相談を担当する。
家族療法・短期療法・ペアレントトレーニングなどの訓練を受ける。
メッセージ
平日は宮城県のスクールカウンセラーとして8校に勤務し、
週末はゲシュタルト療法に関するワークショップ、
平日夜はZoomによる学習会・読書会、
平日夜や週末には個人(大人・子ども)へのカウンセリング
を行っています。
自分で専門分野は、
ゲシュタルト療法・発達障害・不登校・子育て一般・敏感さHSC,HSP
うつ・適応障害・パニック障害・不安症・夫婦関係・職場での人間関係・LGBTQ関連
等に関する分野です。
ADHD・ASD・LD・DCDなどの状態像がある。
病院で診断は受けている。
しかし生活の中で具体的にどのような声を掛けながら育てるのか、
どのような生活環境を整えればいいのか、
などの日々起きる保護者の困り感に寄り添った面接も専門分野の一つで。
スクールカウンセラーをやっていることもあり、不登校及び不登校傾向の
子どもにどのように接したらいいのか
あるいは、不登校の当事者とのカウンセリングも得意とするところです。
ゲシュタルト療法は学び始めて40年弱が経過します。
日本の文化にあったゲシュタルト療法とは何かを最近は探求しています。
現在 公認心理師
ゲシュタルト療法ファシリテーター
スクールカウンセラー
日本人間性心理学会所属
日本GID(性同一性障害)学会所属
日本心理臨床学会所属
沖縄・鹿児島・大分・宮崎・福岡・広島・神戸・大阪・名古屋・長野・東京・盛岡・八戸・札幌 等でゲシュタルト療法のトレーニングコースの講師を務め、ゲシュタルト療法の普及に力を注いでいる。
宮城県仙台市在住。
講演会や出張ワークショップは可能ですか