仙台 ゲシュタルト & カウンセリングルーム
公認心理師 定行俊彰 が行っているカウンセリングルームのホームページです。心理療法の一つであるゲシュタルト療法を用いたグループおよび個人のカウンセリング。その他にも大人,子どもを対象とした個人カウンセリングや、スーパーバイズを行っています。
ゲシュタルト療法について ワークショップ情報
必ずゲシュタルトのワークができる
1DAYワークショップシリーズ
(グループ)
ゲシュタルト療法を受けたい、参加したい、経験したい、一度見てみたいという方たちへのプログラムの案内です。
各地でワークショップの輪が広がってきています。
申込み・問い合わせは、各主催者までメールにてお願いいたします。
身体の感覚に焦点をあてながら進めていくゲシュタルト療法。言葉のみのカウンセリングよりも効果が数倍速いという特徴があります。日頃からだが感じていることに耳を澄ませながら、身体の声を聴いていきます。

ゲシュタルト療法とは

ゲシュタルト療法とは、フリッツ・パールズ(ドイツ出身のユダヤ系精神分析家)によって創設されたセラピー。
ゲシュタルト療法では、セラピストのことをファシリテーターといいます。
ファシリテーターは、クライアントとの関係性においてセラピーを進めていきます。クライアントの話を聞きながらその背景を分析することは行わず、どのように、クライアント自身が問題を抱えているのかに注目しながら、今・ここで起きていることに焦点を当てながら進めていきます。
「出来事や感情の理解・分析・解釈ではなく、むしろ行動のしかた、環境に対する創造的な調節、現在の経験の統合、逃避反応と防衛機制などをうながすことだ。」(サージ・ジンジャー)
気づくことの大切さ
気づきとは「アッ!」と思わず声を出したくなるような、自分自身への新たな発見のことをいいます。
私たちは、自分自身の「からだで感じていること」「頭の中で想像したり考えたりしていること」「自分の外の世界で起きていること」の3つの領域を行ったり来たりしながら、現実での行動を選択し行っています。しかし、どのように感じ、考え、見たり、聞いたりするやり方は、生きている間にあるきまったパターンになってしまいます。
パターン化してしまうと、知らず知らずのうちに「気づかない領域」が出てきてしまいます。無意識のうちに気づかないようにしているといってもいいでしょう。ゲシュタルト療法では、ファシリテーターとの関係の中で、今ここで起きていることに焦点化し、今まで「気づき」の外にあった様々な、気持ち、からだの感覚に触れていきます。自分のことであっても、今まで気づかなかった自分の一面に触れるとき「アッ!」が生まれます。
自分が気づかなかった他の側面に触れることは、変化のきっかけになっていきます。
グループで行うゲシュタルト療法
ゲシュタルト療法はグループで行う方が効果的です。参加者同士の相互影響があり、他者のワークを見ながら、自分自身のことと重ね、新たな自分に気づくことが多いからです。
言葉よりも気づき
ゲシュタルト療は言語的な理解を深めるよりも、感じることを重視します。なので、「なぜ」という言葉は使いません。問題の理由を考えるよりもこころとからだで感じ、気づくことで、創造的な解決策が見いだされることを目的としています。
個人面接としてのゲシュタルト療法をうけるには
当カウンセリングルームでは【グループによるゲシュタルト療法】【個人面接としてのゲシ
ュタルト療法】の二種類を用意しています。
ゲシュタルト療法は複数の参加者がいる場で行う方が気づきが多いためグループワークシ
ョップをお勧めしていますが、グループの中で自分自身のことを話すことにはまだ心の準備
ができないという方向けの個人ワークです。
場所
仙台市内です。
主に青葉区の広瀬通と晩翠通りの交差点付近にある貸し会議室を使用します。
参加申し込みがあった方に詳細をお知らせします。
日程
ご相談にて決めていきます。
時間帯:メールにて希望時間帯を決めていきます。
申し込みの際に希望日時複数挙げていただけると助かります。
平日夜をご希望の場合
基本的に上記日程で行いますが、平日の夕方・夜の方がよいという方はお問い合わせく
ださい。可能な日程もあります。
1セッションの時間及び料金
1回のセッションは60分か90分
料金 60分 7000円 90分 10000円
※ 初回の場合は 90分でお願いいたします。
サブファシリテーターの参加
ゲシュタルト療法は1対1よりも複数のメンバーで行う方が効果があります。そこで
、個人面接としてゲシュタルト療法をご希望される場合、サブファシリテーターとし
て定行雅代がセッションに加わりますことをご了承ください。
定行雅代 大学時代よりゲシュタルト療法を学ぶ。GNSスタッフとしてグループ
ワークのファシリテート経験多数。

グループでゲシュタルト療法を受けるには
このプログラムは、グループで行うものです。ゲシュタルトセラピーでは、複数の参加者がいる場で行う方が気づきが多いと言われています。

必ずゲシュタルトのワークができる 1DAYワークショップ
ゲシュタルト療法を習い始めたころ、二日間のワークショップ中にじゃんけんに負けて、ワークを受けることができないときがありました。その時の悔しさ、受けた人と受けない人の何となく感じる雰囲気の違い、「この場にいることもゲシュタルトの学びになるし、気づきがるんですよ。」と言われても、なんとなく気持ちの整理がつかないこともありました。
そこで、昨年から仙台では、参加者が必ずワークを受けることができる1DAYを始めました。多少の入れ替わりはあるものの、毎回知っている人たちが、自身のためのワークを行い、それを周囲で支えています。一人一人の変化が時間とともに感じられ、お互いに励まされる感じのある場が生まれています。
是非参加してみませんか。
1DAYゲシュタルトワークショップin仙台 2021年9月から2022年3月
定員
6名が定員上限。
時間
参加者数によります。
6名参加 9:30-18:00
5名参加 10:00-17:00
4名参加 10:00-16:00
こんな感じで参加者数により、開始時間や終了時間が異なります。
料金
1回 10000円
場所
仙台市内の貸室 参加申込者には詳細な場所の住所をお伝えします。
仙台市広瀬通と晩翠通りの交差点付近
日程 2121年
2021年 9月12日 10月3日 11月7日
2022年 1月16日 2月6日 3月6日
すべて日曜日開催
申し込み方法
までメールにて申し込みください。申し込みの際には
・氏名 ・年齢 ・連絡先 ・メールアドレス ・簡単な申し込み動機 ・参加希望日
を記入して送信してください。
予約前に必ず下をクリックして、カウンセリング同意書の内容を確認してください。
1DAYゲシュタルトワークショップ in 神戸 新大阪 沖縄
2020年3月に沖縄県那覇市でゲシュタルトのワークショップを行いました。この時も全員の個人ワークを行うことができました。参加者一人一人も満足していただき、深い集中とそれぞれの気づきが深まった時間となりました。そこで、仙台で行っていたシリーズを【しまんちゅルーム】との共催で、神戸と沖縄でも開催することとなりました。
自己成長のため、自分自身の課題をクリアにして日常生活が少しでも創造的で生きている実感が高まるような場と時間にしたいと思っています。
定員
6名が定員上限。
時間
参加者数によります。
6名参加 9:30-18:00
5名参加 10:00-17:00
4名参加 10:00-16:00
こんな感じで参加者数により、開始時間や終了時間が異なります。
場所
神戸市内:沖縄那覇市内及び周辺地域で開催します。参加申込者には詳細な場所の住所をお伝えします。
開催日程 神戸
2021年10月30日土曜日 2022年1月29日土曜日 2022年3月12日土曜日
開催日程 新大阪
2021年11月28日 日曜日
開催日程 沖縄
2021年11月20日土曜日 2022年2月26日土曜日
参加費
現在未定です。決まり次第お知らせします。
申し込み・問い合わせ方法
神戸と沖縄では申し込み・問い合わせのメールアドレスが異なりますので気を付けてください。


神戸・新大阪ワークショップ申し込み先
沖縄ワークショップ申し込み先
下記必要事項を記入して申し込んでください。
【件名を『○月 参加申し込み』(○には参加する月を入れてください)として、下記必要事項をお送りください。】
①氏名(ふりがな)
②性別
③年齢
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業
⑦ゲシュタルト療法の経験年数or回数
⑧何を体験したいか(例:ワークを受けたい、CFOやSVを受けたい)
-1.jpg)
1DAYゲシュタルトワークショップ in 盛岡
1DAYゲシュタルトワークショップの輪が2021年より岩手県盛岡にまで広がっています。
定員
6名が定員上限。
時間
参加者数によります。
6名参加 9:30-18:00
5名参加 10:00-17:00
4名参加 10:00-16:00
こんな感じで参加者数により、開始時間や終了時間が異なります。
場所
盛岡市内。参加申込者には詳細な場所の住所をお伝えします。
開催日程 神戸
2021年9月19日日曜日 2022年1月19日日曜日から20日月曜日祝日(2日間)
参加費
現在未定です。決まり次第お知らせします。
申し込み・問い合わせ方法
メールにて問い合わせください。 takuya-57280@kxb.biglobe.ne.jp
主催 たくや整体院 藤嶋琢也 https://takuya-seikotsu.com//
フォーカシング 池見 & ゲシュタルト療法 定行 コラボレーションワークショップ
2021年1月9日~10日 in Zoom 開催決定


鹿児島 福岡 大阪 堺 高知 東京 名古屋 仙台 札幌 沖縄 Zoom等
と全国を巡回してきているコラボワークショップが2021年1月9日土曜日から10日日曜日の二日間Zoomにて開催決定!
まるでジャスの即興セッションのように異なる旋律を奏でながらも、一つの曲になるかのような、フォーカシングとゲシュタルトのコラボレーション。
今回で13回目になります。
さてどのような、旋律がそこに生まれるのか。
皆様の参加をお待ちしています。
申し込み方法
【件名を「2021池見定行コラボ参加申し込み」として、下記必要事項をお送りください】
①氏名(ふりがな) ②性別 ③年齢 ④メールアドレス ⑤電話番号 ⑥日本フォーカシング協会メンバー番号、または日本ゲシュタルト療法学会会員番号 ⑦住所 ⑧簡単な申し込み動機
申し込み開始日時 2021年9月25日(土)午後1時からメールにて受付 先着順
申し込みアドレス masamiyadan@gmail.com
申し込みのあった方には、振込先とキャンセル規定をお伝えします。
※受付完了のメールをお送りします。もし1週間以内に連絡がない場合は再度ご連絡ください。
チラシは前回の2020年1月のものです。今回のものではありません。お間違いなく。
CFO大会 第4回レッツファシリ2021 in 和歌山(案)
各地のアドバンスコースを修了者の研鑽、研修、交流の場を作ろうと始まったLet’sファシリも仙台・札幌・和歌山に引き続き今回で4回目の開催になります。今までそれほど顔を合わせたことがないファシリテーターが集まり、新鮮で緊張感もある様々なCFO経験を積み重ねていきました。
今回はその4回目。コロナのことも心配ではありますが、感染者が少ない和歌山での開催となります。ゲシュタルト療法の理論を学び、CFOを行い皆さん一緒にスキルアップをしませんか。ゲシュタルト療法を愛する方ならどなたでも参加できますよ。尚、スーパーバイザーとして定行俊彰さんをお迎えしています。
日 時:2021年12月11日(土)・12日(日)/10時から17時 予定
場 所:和歌山県和歌山市内 和歌山城周辺の会場
参 加 費:2万円(2日間参加)
定 員:11名
参加条件:ゲシュタルト療法を愛する方
申し込み:cocoronomanabi@gmail.com(10月9日土曜日 午後1時よりメールにて受付開始)
〇申し込みの記入項目について
①お名前②住所③携帯番号④ゲシュタルト経験年数 及び他の療法を主に学んだ方はその経験年数を明記の上申し込みください。1週間以内に指定振り込み口座、会場の詳細の返信メールを送信します。
主 催:ゲシュタルトネットワーク仙台 第4回Let’sファシリ実行委員会in和歌山
共 催:仙台ゲシュタルト&カウンセリング しまんちゅルーム
事務局:高山豪史 ごぉちゃん
今回の企画は、対面で実施します。参加定員は会場定員の半分以下になるように設定しています。換気、アルコール消毒、懇親会なし、ソーシャルディスタンスの維持などの対策を行いながら、実施していきます。
和歌山は、関西空港からリムジンバスで約40分。バスによる移動のため、電車による移動よりも感染リスクは低くなっています。また、関西空港は、札幌、仙台、福岡、鹿児島等国内世主要都市をつなぐLCCピーチ航空の拠点で、アクセスも便利で航空費も格安で済みます。
Zoomでのワークショップが増える中、12月にはコロナが収束に向かっていることを祈りつつ、関西の地和歌山でお待ちしております。
内 容
各地でゲシュタルト療法の実践を行っている方たち、学んでいる方たちが顔を合わせて、いつもとは違うメンバーで徹底的にCFOを行っていきます。いつもと違うメンバー同士なので、いい意味での緊張感があります。また、希望があれば定行からのスーパーバイズを受けることもできます。
スーパーバイズ on Zoom
ゲシュタルト療法を学んでいる方たちから、「スーパーバイズはおこなっていないのですか?」という質問が度々ありました。
コロナ禍の中、対面での実施はなかなか難しいですが、そんな中で便利なツールであるZoomを用いたSVを行えるようにしました。ご希望の方は、以下の要領をお読みになり、申し込んでください。
CFO形式によるSV
Zoom上で実際にファシリテーターとしてワークをおこない、その後定行からのSVを行います。
申込み要領:SVを受けたい方が、クライアントを引き受けてくれる人を探したうえで、申し込んでください。
時 間:約90分(セッション60分、SV・質疑等30分)
料 金:10000円
日 程:平日の夜、週末、祝日等ご相談の上決定します。
事例検討形式によるSV
今までご自身が行ってきたワークの中の事例を挙げていただき、それに基づいて定行からのSV・質疑応答を行います。
申込み要領:SVを受けたい事例を挙げておいてください。
時 間:約60分
料 金:7000円
日 程:平日の夜、週末、祝日等ご相談の上決定します。
申し込み方法
以下の事項を記入の上メールにて申し込みください。
①氏名 ②居住地 ③SVの形式(CFO形式なのか事例検討なのかの種別を明記)④メールアドレス ⑤緊急時の連絡先となる携帯番号
⑥ゲシュタルト歴 ⑦その他ご希望があれば